【保存版】成功する語学学校の探し方
元語学学校のカウンセラーが、成功する語学学校の探し方を伝授します!
この成功する語学学校選びシリーズの記事では、トロントの語学学校カウンセラーだった私が、本当に自分に合った語学学校を探す方法を案内します。この記事を読んで、一人でも多くの留学生の方がご自身にあった語学学校にめぐり合い、かけがえのない経験をして、「留学をしてよかった!!」と言えることを願っています^^
語学学校の選び方ステップ
私のおすすめの語学学校を探す順序は以下の通りです。
各ステップをクリックすると詳細ページに飛べます。
■ステップ① 「理想の留学」を思い描く |
英語力向上? 友達作り? 海外で仕事をすること? 留学の目的を固めましょう! |
---|---|
■ステップ② 語学学校の特徴を知る |
トロントには約30校の語学学校があります。 学校の規模による特徴を押さえましょう! |
■ステップ③ 優先順位を整理する |
語学学校のプログラム内容、料金、立地条件など・・・ 学校を決める際の優先順位を整理しましょう! |
■ステップ④ 申し込み方法を選ぶ |
日本orトロント現地から学校の申込みができます。 両者の違いを理解して、自分に合った方法を選びましょう! |
■ステップ⑤ 留学エージェントに相談する |
留学カウンセラーさんは留学情報を沢山持っています。 アドバイスをもらって、お得に留学をしましょう! |
留学プランナー
私は留学のような大きな計画をする時は、紙に書き出すようにしています。大学受験、就職・転職、引っ越しの際にも選択肢を比較するために、以下の内容を紙に書きました。
- 目標・目的
- 理想
- 優先順位
- 各選択肢のメリット・デメリット
これを例えば「家探し」に当てはめると:
- 目標・目的→なぜ引っ越しをするのか。「契約更新を機に、今より広い場所に引っ越したい」など
- 理想→「広い1K以上のマンション、駅徒歩10分、築5年以内、セキュリティの高いマンション、家賃月7万円以内」など
- 優先順位→「駅近、部屋の広さという条件は譲れないが、その他は『あれば良い』という条件。条件が良かったら、家賃はもう少し出してもいい」など
- 各選択肢のメリット・デメリット→各物件のメリット・デメリット
みなさんも、似たようなステップで大きな決断をしたことがあると思います。
私は大きな決断をする時は、このようにきちんと目的・理想・優先順位を決めているので、今まで「こんなはずではなかった」ということがありません。
前置きが長くなってしまいましたが、私のメモを取る習慣に、語学学校カウンセラーとしての経験を取り入れて、留学プランナーという計画表を作ってみました。
【使い方】
留学プランナーは印刷して手書きで埋めていきます。もしくは留学プランナーの内容をコピペして、携帯のメモ帳に入力する方法でも構いません。
各記事の内容と留学プランナーはリンクしています。各記事を読みながら、留学プランナーの各項目に回答していきましょう。全ての記事を読み終わった時には、あなたの「理想の語学学校」がきっと見つかります!
著者紹介

- 主婦兼フリーランスの翻訳家
-
日本の外資系商社で勤務している時にカナダ人の夫と知り合い、結婚を機に渡加。カナダでは語学学校のカウンセラーやビザ専門の弁護士事務所でアシスタントとして働き、困っている人をサポートする仕事にやりがいを感じる。
現在は子育てに専念するため主婦となるが、“留学等でカナダに来る方が困らないよう、現地発信ならではの『正しい情報』を届けたい”との思いからTorontripに寄稿を決意。趣味は読書(無名の作家さんを発掘して、翻訳版を日本に紹介するのが夢です)
最新の投稿
トロント留学準備2020.03.20【最新版】カナダのコロナウイルス関連情報まとめ(9月27日更新)
トロント留学準備2020.05.12ワーホリにはジョブオファー(内定)が必要に!
トロント留学準備2020.03.04新型コロナウイルスがトロント留学に与える影響は?
トロント留学準備2020.01.07【語学学校の探し方⑤】留学エージェントに相談する