②航空券の購入方法
意外にシンプル!?初めての方でも簡単に購入できます!
航空券の種類が分かったところで、次は航空券の購入方法について紹介します。この記事を見ながらご自身にあった航空券を探してみてくださいね☆
こちらの記事も合わせてご覧ください:
・航空券の種類
・格安航空券の探し方
航空券の3つの購入場所
①旅行会社:
海外旅行に慣れてない方にオススメの方法です。HISやJTBなど店舗型の旅行代理店で、スタッフに希望を伝え、航空券を探してもらいます。
②格安航空券比較サイト:
「Skyscanner(スカイスキャナー)」「トラベルコ」など、複数の航空券予約サイトを比較するウェブサイト経由で購入する方法です。
③航空会社のウェブサイト:
「JAL」「Air Canada」などの航空会社のウェブサイトから航空券を買う方法です。
航空券を買う時は、上記の①〜③の方法、もしくは複数の方法を組み合わせて購入します。
この記事の後半で詳しい購入方法を実演していますので参考にしてください。
実演!賢い航空券の購入方法
上記の購入方法を元に、毎年日本とトロントを往復している私が航空券を購入する時の流れを紹介しますね。
②航空会社のウェブサイトと③格安航空券比較サイトを組み合わせた方法です。
【例】
2019年9月12日福岡発、トロント行きの片道航空券
ステップ① 格安航空券比較サイトで最安値を検索
Skyscanner(https://www.skyscanner.jp/)で2019年9月12日福岡発、トロント行きの片道航空券を検索します。
最安値が¥58,270です。
詳細をクリック。
航空券の詳細が表示されます。
航空会社、乗り換え回数、経由地、乗り換え待ち時間、出発時間と到着時間(早すぎたり、遅すぎたりしないか)を必ず確認しましょう。
今回のフライトは台北経由です。乗り換えの待ち時間が約6時間と少し長めですが、次のフライトまで余裕があって良いかと思います。
気になる点ですが、トロント到着が21時55分と遅めの時間帯となり、ビザの手続きも含めると、空港を出るのが深夜0時あたりとなります。
料金が安いので、遅めの到着でも問題ない方には理想的なチケットでしょう。
Skyscannerは格安航空券の比較サイトなので、このサイトから直接購入はできません。
チケットを予約というセクションを確認すると、この航空券を販売している航空会社や旅行代理店を確認することができます。
例えば1番上に表示されているエバー航空は航空会社ですし、フレックスインターナショナル、エクスペディアは旅行代理店です。
ここでポイントですが、料金が大幅に違わないのであれば、航空会社の販売する航空券を購入する方がベターでしょう。
ステップ② 航空会社のウェブサイトからチケットを予約する
ステップ①で見つけた航空券を探してみましょう。
エバー航空のウェブサイト(https://www.evaair.com/ja-jp/index.html)から航空券を検索します。
3つ候補が出てきました。
1番上の航空券が、乗り換え回数が1番少なく安いので、この航空券の詳細を見てみましょう。
この画面では預入荷物の詳細、変更手数料、払い戻し手数料等を確認することができます。
フライトの詳細を確認しましょう。
先ほどSkyscannerで確認したように、約6時間の乗り換え時間があるので、福岡→台北便の到着が遅れたり、乗り継ぎに時間がかかっても余裕がありますね。
値段も安く、乗り換え回数も少ないので、この便は理想的ですね。
私はこのようなステップで航空券を買うことが多いです。参考になりましたでしょうか。
トロント行きおすすめのフライト
トロント行きのおすすめのフライトを2便紹介します。
どの便にしようか迷ってる方、ぜひ参考にしてくださいね。
AC002便
【航空会社】エア・カナダ
【出発空港】羽田空港
【直行or経由】直行便(乗り換えなし)
Air Canadaというカナダ最大の航空会社の羽田→トロント直行便です。関東にお住まいの方は成田空港よりもアクセスのいい羽田空港の方が便利な方も多いのではないでしょうか。
この便をオススメする理由は、何と言っても東京から乗り換えなしでトロントまで行けること。海外旅行に慣れてない方にとって、乗り換えってとても不安ですよね。
この便なら「最初のフライトが遅れていて、乗り換えに間に合わないかも」「アメリカで乗り換えがあるけど、英語が心配」などの心配がなくなります。
直行便なので、経由便(乗り換えのあるフライト)と比べると少し高いことが多いようですが、一番おすすめの便です。
BR036便
【航空会社】エバー航空
【出発空港】台北桃園国際空港
【直行or経由】経由便(台北で乗り換え)
エバー航空という台湾の航空会社の運行するフライトで、台湾で1回乗り換えがある経由便です。東京(羽田・成田)、大阪、名古屋など各都市から台湾行きの飛行機に乗り、台湾でトロント行きのBR036便に乗り換えをします。
この便のおすすめポイントは、経由便となるため直行便に比べると安く航空券を購入できることが多いです。台湾での乗り継ぎ時間は余裕を持って3時間以上ある航空券を購入しましょう。
まとめ
航空券の購入方法は、
①旅行会社
②格安航空券比較サイト
③航空会社のウェブサイト
の3つの場所から購入することです。
また、エアカナダは東京からのトロント直行便で乗り継ぎ不要ですので、確実にトロントへ行きたい方にとってはオススメと言えます。
航空券購入の実演も記載していますので、この記事を参考にしながら航空券を探してみてくださいね!
著者紹介

- 主婦兼フリーランスの翻訳家
-
日本の外資系商社で勤務している時にカナダ人の夫と知り合い、結婚を機に渡加。カナダでは語学学校のカウンセラーやビザ専門の弁護士事務所でアシスタントとして働き、困っている人をサポートする仕事にやりがいを感じる。
現在は子育てに専念するため主婦となるが、“留学等でカナダに来る方が困らないよう、現地発信ならではの『正しい情報』を届けたい”との思いからTorontripに寄稿を決意。趣味は読書(無名の作家さんを発掘して、翻訳版を日本に紹介するのが夢です)
最新の投稿
トロント留学準備2020.03.20【最新版】カナダのコロナウイルス関連情報まとめ(9月27日更新)
トロント留学準備2020.05.12ワーホリにはジョブオファー(内定)が必要に!
トロント留学準備2020.03.04新型コロナウイルスがトロント留学に与える影響は?
トロント留学準備2020.01.07【語学学校の探し方⑤】留学エージェントに相談する