PRESTO Card (プレストカード)
今後 TTC は、IC 乗車券が主流に!
今まで TTC が発行していたメトロパスが 2018 年末で廃止になり、2019 年から PRESTO に完全移行されます。
トロントでの生活に欠かせない TTC。TTC で利用できる IC 乗車券 PRESTO Card の概要や購入方法、お得な情報をまとめました!
*この記事は 2019 年1 月の情報を元に作成されています。
公式ホームページ: https://www.prestocard.ca/en
■ 関連ページ
・交通機関(TTC)の使い方はこちら
・PRESTO の定期券についての詳細はこちら
PRESTO Card とは?
PRESTO Card とは、TTC(トロント交通局)の発行する IC 乗車券。日本で言う Suica や Pasmo のようなチャージ式の乗車カードをイメージしてもらえるとわかりやすいです。
トロント市内、GTA(トロント郊外)エリア、ハミルトンエリアやオタワ市内で利用が可能です。
乗車時は地下鉄の改札やバス、ストリートカーの車内にある緑色のカードリーダーにタッチします。
購入方法と料金
まずは PRESTO Card を購入しましょう。
PRESTO Card は、TTC の地下鉄にある自動販売機や、Shoppers Drug Mart、Davisville 駅にある TTC カスタマーセンターやオンライン(https://www.prestocard.ca/en)で購入することができます。
カード自体の料金は $6 です。
注: カードのみの発行はできず、カード購入時に最低 $10 またはメトロパス(定期券)のチャージが必要です。
また、運賃は 1 回 $3 です。
*PRESTO Card で乗車の場合が $3で、現金で支払いの場合は $3.25 です。
Presto お得情報
現金払いよりも安くなる
先ほど紹介したように、PRESTO Card で運賃を支払うと、現金支払いの場合よりも $0.25 だけ安くなります。
PRESTOだと小銭の受け渡しの手間も省けていいですね!
2 時間乗り放題の特典
PRESTO Cardの大きな特徴として、何と 2 時間 TTC が乗り放題になります!Σ(・ω・ノ)ノ!
例えばちょっとした買い物が必要で、自宅とスーパーをストリートカーで往復、という場合にも 2 時間以内であれば 1 回分の料金 $3 だけしかかかりません。
注 1:乗り換えの度にカードリーダーにタッチするのを忘れないで下さいね。2 時間以内であれば、2 回目以降は料金は引かれません。
注 2:現金やトークン利用の場合は、このルールが適用となりません。
「片道のみ」で「一旦出場不可」となるので、上記の「自宅とスーパーを往復」のケースでは 2 回分の料金がかかってしまいます。
定期券としても利用できる
留学生の方は語学学校に通うために TTC を利用することが多いですが、PRESTO Card を定期券として使うことができます!
詳しくは PRESTO Card の定期券のページをチェックして見てください。
Presto Card Q & A
Q:Presto Card はどこで買えるの?
A: TTC の各駅、Shoppers Drug Mart、Davisville 駅にある TTC カスタマーセンターやオンラインで購入可能です。
※オンラインで購入の場合、配送に 7-10 営業日かかるため、急ぎの場合はその他の方法で購入しましょう。
Q:PRESTO カードを失くしてしまった !(´;ω;`)
A:PRESTO カードを買ったらまずは My PRESTO アカウントを作り利用者登録をしましょう。
*アカウントの作り方はこちら(日本語の PDF)を参考にしてください。
そうすればアカウント経由で失くしてしまったカードを止め、チャージ残高やメトロパスを新しい PRESTO Card に移行することができます。
*紛失した場合はこちら(英語)参考にしてください。
Q: PRESTO Cardを携帯ケースに入れて利用したい。
A:残念ながら、不具合が出てしまう可能性があるということで TTC はお勧めしていないようです。。。
Q:自動販売機で PRESTO を購入直後に入場しようとしたらエラーになって入場できない。なぜ?
A:新規購入した PRESTO が有効になるまで、最大 24 時間のタイムラグがあるようです。
もしエラーになってしまったら駅員さんに相談してみて下さいね。
Q:私は PRESTO を持っています。PRESTO を持っていないお友達の分も私の PRESTO で支払いたいのですが可能ですか?
A:PRESTO を利用できる一部の交通機関では可能ですが、TTC ではできません。
お友達も PRESTO Card を購入するか、現金で支払うしか方法はないと考えられます。
その他の質問は PRESTO のウェブサイト(英語)を参考にして下さいね。
まとめ
これまでのメトロパスはカードリーダーに通すアナログな仕組みでしたが、ついにタッチ式になりましたね。
*日本では随分前からタッチ式でしたが。笑
仕組みを理解すれば簡単ですので、この記事に書かれていることを頭に入れて、快適交通機関ライフ(?)を送りましょう!
著者紹介

- ラーメン店勤務
-
3度の飯より(?)ラーメンと英語が好き。
日本では調理師専門学校を卒業し、イタリアンレストランでシェフとして働く傍ら、英会話教室にせっせと通い TOEIC700 点突破を機に意を決してカナダにワーホリへ。
ラーメン店で勤務する中で、その働きっぷりとラーメン愛が認められ念願のワークビザを獲得。移民に向けて CELPIP 対策に励む日々を送っている。
最新の投稿
トロント留学準備2020.02.14ワーホリのおすすめ渡航時期(秋・冬編)
イベント情報2018.03.29Easter Day
トロント留学準備2020.01.24ワーホリのおすすめ渡航時期(春・夏編)
イベント情報2019.12.16Toronto International Boat Show