トロント年間イベント
保存版!トロントのイベントダイジェスト
カナダ最大の都市、トロントはイベントが大好き!!
夏季には毎日のように野外イベントが開催され、
冬季にもシーズンに合わせたテーマのイベントが盛りだくさんです。
今回の記事では、ほぼ毎年開催されるトロントの恒例イベントをまとめてみました。
ご自身の留学時期にどんなイベントが開催されるのか、渡航前の参考にしていただけると嬉しいです^^
※掲載のイベントは、予告なくキャンセルまたは日程変更されることがありますので、ご留意下さいね。
1 月
Toronto International Boat Show:特集記事はこちら、HPはこちら
世界最大の室内レイクで楽しめるボートショーです。
人工レイクの水は、なんとオンタリオ湖から 6 日間かけて吸い上げるそうです!
Niagara Icewine Festival:HPはこちら
1 月の 3 週末に渡って開催されるアイスワインのお祭り。
8 箇所のワイナリー巡りができるチケットがオンラインで購入可能です。
1 ~ 2 月
Winterlicious:特集記事はこちら、HPはこちら
毎年この時期になるとワクワクする女子も多いはず♪
トロント市内の人気レストランが、この「Winterlicious」用のスペシャルコースメニューを用意します。
普段は、敷居が高くて入りづらいと感じるレストランも、この期間なら気軽に足を踏み入れることができますよ!ちょっと遅めの新年会にも使えそうですね。
2 月
CRFA Show:HPはこちら
トロントで開催されるカナダ最大の食品イベント。カナダ各地のレストランやバーなどの食品業界が集まります。
業界関係者以外でも有料で入場し、試食を楽しんだり、料理教室に参加したりできますよ♪
*業者向けのイベントとなっているので、留学生向けではありません。
3 月
St. Patrick’s Day Parade:特集記事はこちら、HPはこちら
アイルランドでキリスト教を広めた聖人の命日である St. Patrick’s Day。
トロント中のアイリッシュ達も、ノン・アイリッシュ達も、緑色の服を着て、緑色のビールやギネスビールを飲み、とにかく大騒ぎする日でもあります。アイルランドのシンボル・カラーである緑色やクローバーをあしらった衣装を着た集団がパレードを行います!
パレード見学の後は、アイリッシュパブで緑色のビールを試してみて☆
Canada Blooms:特集記事はこちら、HPはこちら
カナダ国内の最大のフラワー・ガーデニングフェスティバルで、コンセプトは「園芸を通しての学び、自然の喜びと恵みで人々を結ぶ」。
トップデザイナーが手がける庭園を観賞したり、ガーデニングのプロからアドバイスを受けることもできます。
トロントはまだ寒い季節ですが、春を先取りしても良いかもしれません♪
4 月
Beaches Easter Parade:特集記事はこちら、HPはこちら
意外にも、キリスト教徒にとって、クリスマスよりも重要な宗教行事とされているイースター(復活祭)。繁栄の象徴でもあるウサギー=“イースター・バニー”やマーチング・バンドが、人気のエリア、Beaches でパレードを行います。
若干お子様向けのパレードですが、気候がようやく穏やかになって来るこの時期、パレードがてらお散歩に出かけるのも良いですね。
4 ~ 5 月
HotDocs Canadian International Documentary Festival:特集記事はこちら、HPはこちら
ドキュメンタリー映画好きは必見、北米最大の国際ドキュメンタリー映画祭です。
毎年 50 ヶ国以上の国から出品された長編短編 170 本以上のフィルムが上映されます!
ノン・フィクションの強烈なメッセージに感動すること間違いありません。
5 月
Doors Open Toronto:特集記事はこちら、HPはこちら
普段は関係者以外立ち入ることのできない、歴史的な建造物や宗教建築物に潜入できるチャンス!
シティ・ホールの市議会室や裁判所、教会など、市内 150 か所以上の建物が無料で開放されます。当日は、インフォメーションセンターで配布されるマップを片手に、トロントの街中を歩く人々でいっぱいになりますよ☆
Woofstock :特集記事はこちら、HPはこちら
※例年は 5 月に開催されるのですが、2015 年は 9 月に開催されました。
道を歩けば、5 人に 1 人は犬を連れて歩いている人に出会うほど、トロントニアンは犬が大好き!
そんな犬好き達とその家族(犬達)が集合するイベントが Woofstock です。様々なドッグショーを観たり、ドッグフードのサンプルをもらったり、愛犬家とそのペット達で賑わいます。
6 月
Taste of Little Italy:特集記事はこちら、HPはこちら
リトル・イタリーの愛称で親しまれるエリア、バサースト通り×カレッジ通りには、イタリア系のレストランやジェラートショップが立ち並びます。
Taste of Little Italy の期間中は、カレッジ通りが歩行者天国になり、イタリアンフードやデザートの屋台やライブミュージック、ゲームや小さな移動遊園地が楽しめますよ!
Toronto Jazz Festival:特集記事はこちら、HPはこちら
ライブミュージック系のイベントが多いトロントですが、中でも、この Jazz Festival のファンは多いでしょう。トロント市内に設置された約40か所のステージで、ジャズコンサートが行われます。
日本からは、ジャズピアニストの上原ひろみさんが参加された年も! 入場料無料のコンサートもありますよ。
Pride Week :特集記事はこちら、HPはこちら
世界中からセクシャルマイノリティ―のサポーター達が集まるイベント。
期間中は、国内外のアーティストが各ステージで様々なパフォーマンスを披露します。そして、プライド・ウィーク最終日は、米最大級規模の「プライド・パレード」で締めくくり。理解されにくい性のマイノリティーでも、“プライド”を持って生きている!
自由と権利を与えてほしい、多くの人に理解してほしい、という願いを込めたパレードです。露出度が高いどころか、ほぼ全裸で歩いているグループもいますので、驚かないで下さいね!
7 ~ 8 月
Shakespeare in High Park:HPはこちら
「ロミオとジュリエット」や「夏の夜の夢」など、世界的に有名なシェイクスピア作品が、ハイパークの野外舞台で観劇できます(無料だが寄付金要)。
トロントで 30 年以上続く野外劇場イベントです!
7 月
Beaches International Jazz Festival:HPはこちら
庶民のためのジャズフェスティバル。歩行者天国になった The Baches エリアで、世界中からの有名アーティストが無料ライブを行います。
実際、演奏される音楽のジャンルはジャズだけではありませんが、そんなの関係ないくらい盛り上がるストリートフェス☆
Toronto’s Festival of Beer:特集記事はこちら、HPはこちら
カナダ人って、とにかくビールが大好き。だからもちろん、ビールのフェスティバルもやってしまいます!
世界中から 300 種類以上のビールが集まるカナダ最大のビール・フェスです♪
おつまみになるフードも販売されています。
7 ~ 8 月
Caribbean Carnival Toronto:特集記事はこちら、HPはこちら
北米最大のサンバ・カーニバルが楽しめるイベント☆
トロントでは少数派だったカリブ系移民が、カリブの文化を異国の地でも後世に伝えたいという想いで始めました。踊り子達のゴージャスな衣装やダンスは必見です!
8 月
Taste of the Danforth:特集記事はこちら、HPはこちら
夏の風物詩でもある、グリーク・タウン(ギリシャ人街)のお祭りです。
ギリシャ国旗やギリシャ語で書かれた看板が並ぶダンフォース通りが歩行者天国になり、ギリシャの味が楽しめる屋台や野外ライブ、伝統的ダンスなどが楽しめます。
Buskerfest:HPはこちら
野外イベントの多い夏の代表的なストリートフェス、Buskerfest。世界トップレベルのストリートパフォーマー(大道芸人)がトロントに集い、危険なジャグリングや、種明かし不可能なマジック、アクロバティックな演技など、様々なワザを披露します♪
全て無料で楽しめますが、パフォーマー達は出演料をもらっていないので、見て感動したら、お礼の気持ちで少しでも料金を支払うのが礼儀です!
8 ~ 9 月
Canadian National Exhibition:特集記事はこちら、HPはこちら
地元民には「The EX」の愛称で親しまれている移動遊園地。「もう EX 行った?」と尋ねられたら、このことですよ!
なんと、130 年の歴史があり、夏の終わりを彩るイベントとして愛され続けています。遊園地だけでなく、教育的な内容のパビリオンや、バザー会場なども設置され、パレードやミュージックコンサートも楽しめます。月~木(祝日除く)の午後5時以降は格安料金で入場可能!
9 月
Toronto International Film Festival:特集記事はこちら、HPはこちら
こちらのサイトでご紹介した、トロント国際映画祭(TIFF)は、北米最大の国際映画祭です。
世界中から集まった 300 本以上のフィルムが上映されるだけでなく、著名監督やハリウッド・スターがトロントに集結することでも有名です。
Canadian International Air Show:HPはこちら
トロントダウンタウンの空を見上げて下さい! 高度な飛行技術を駆使した迫力満点のエアーショーが楽しめます。
すごいスピードで上昇したり、際どい所で折り返したり、とにかくスリルでいっぱいです。
10 月
Nuit Blanche:特集記事はこちら、HPはこちら
日没から夜明けにかけて行われる、トロント最大級のコンテンポラリー・アートの祭典。
ビルの壁面や街路樹など、トロントの街を利用したアートが堪能できます。夜は冷え込みますので、温かくしてお出かけ下さいね。
Screemers:特集記事はこちら、HPはこちら
ハロウィンの時期に登場する、毎年恒例のお化け屋敷。機械仕掛けではなく、実際にお化けやゾンビに仮装したスタッフが驚かしてくるので、本当に怖いです!
11 月
Toronto Reel Asian International Film Festival:HPはこちら
日本を含むアジア系フィルムメーカーの作品ばかりを集めた国際映画祭。
トロントプレミア上映作品も見逃せません! 監督や俳優の舞台挨拶もあります。
The Santa Clause Parade:特集記事はこちら、HPはこちら
その名の通り、クリスマスのイベントですが、11 月に開催されるサンタクロース・パレード。子供騙しかと思いきや、数週間~数ヵ月の制作期間を要するクリスマスモチーフの山車や、100 組以上のクラウン(道化役)、20 団体以上のマーチング・バンド、そして 1500 人以上の参加者と、世界でも最大規模のクリスマス・パレードは圧巻です!
きっちり防寒対策をして行って下さいね。
11 ~ 12 月
Toronto Christmas Market:特集記事はこちら、HPはこちら
ドイツ発祥のストリートマーケットを、お洒落なディスティラリー地区で再現。赤レンガの建物をクリスマスらしいイルミネーションが飾ります。本物の大きなモミの木を使ったクリスマスツリーもゴージャス☆
週末はかなり混み合うため、平日にお出かけするのがオススメです。
12 月
New Year’s Eve Bash:HPはこちら
トロント市庁舎前の Nathan Philip Square で毎年開催される New Year’s Eve イベント。カナディアン・アーティスト達によるコンサートが無料で楽しめます。
さらに、集まった人々全員でカウントダウンを終え、新年を迎えた瞬間、大きな花火が打ち上がります!
きっと、思い出に残る年越しになりますよ♪
12 ~ 1 月
The Nutcracker:特集記事はこちら、HPはこちら
毎年、クリスマス時期に The National Ballet of Canada により上演される、チャイコフスキーの名作バレエ「The Nutcracker(くるみ割り人形)」。
子どもが観ても楽しめるストーリーなので、家族連れにも人気です。チケットは安くはありませんが、観に行く価値アリです!